抹茶ケーキ



NEW

丹波黒豆と四万十栗の抹茶ケーキ


丹波黒豆と四万十栗の抹茶ケーキ

0 件のレビューがあります。
この商品の評価平均点

バターたっぷりのしっとり抹茶生地豆と栗とのほっくほくの自然の甘さ●サイズ(約)/径15×高さ3.5cm●内容量/350g●原材料/卵、アーモンドプードル、発酵バター、モラセスシュガー、栗、黒豆、胡桃、小麦粉(しらね)抹茶、粉茶●賞味期限:冷凍90日、冷蔵2日●日本製※クール便(冷凍)※お届け先ごとに個別送料650円(税込)を申し受けます。※この商品のお支払方法は郵便振替またはカードとさせていただきます。※お買い上げ明細書は商品とは別便にて後日郵送させていただきます。※アレルギー物資:卵、乳製品、小麦粉※この商品はお届けまでに2週間ほどかかる場合がございます。アイコンの詳細はこちら高知県土佐山田町の町外れ、桜の並木道を潜り抜けると、そこは別世界だった。私は一瞬、錯覚に陥った。 「ニュージーランド!高知県に、こんな所があったのか。」 120ヘクタールの牧場(東京ドームの25倍)の中をJR土讃線が走っている。一年中、昼も夜も、放し飼いで、牛舎はない。代わりに、森の木陰が有る。 牛達は、牧草の新芽をムシャムシャ、バリバリ、凄い鼻息で、一心に食べていた。 広大な山野の中で100頭を越す牛達は、普段何処にいるのかわからない。搾乳は朝と夕。そこで活躍するのがボーダーコリー犬達である。 牧場主の野村さんの指示で、牛達を集めてくる。搾乳には細心の注意が払われ、空気が混入して、牛乳が酸化しないように、搾乳機それぞれに、人が付いている。全員農学部出身者だった。 自然共生の牧場の中で、最高に美味しい牛乳を求めて、科学的研究の日々でもある。 霧ケ峰牧場の牛乳は、普通のよりも少し黄みを帯びている。牛達が一年中、美味しい青草の新芽を食べているかららしい。徹底的に、自然循環型になっている。 野生に近いノンストレス。おそらく此処の牛が日本で一番幸せな牛だろう。 藤村 桃水

メインページ カテゴリページ 個別ページ 文末付加 お探しの品は見つかりましたか? こちらからも検索できますよ。








楽天ウェブサービスセンター

カテゴリ一覧

  • seo
損したくない助成金・給付金